【2024年最新】近年充実!港区・品川区・文京区・練馬区・世田谷区の出産一時金比較

令和5年4月より、国が実施している出産一時金は42万円から50万円に引き上げられました!

子育て世帯に嬉しい公的支援の拡充

都市部23区でも子育て世帯が多い地域は結構力を入れて支援してくれています。

生まれる子供が1人なのか双子なのかによって支援内容に差がありますが、今回は比較しやすいように1人妊娠の場合を調査しました

最初にまとめ

時間がない方向け!先に一覧でまとめます。

独自の出産一時金制度独自の支援制度
港区有(最大31万円)
品川区有(6万円相当)
文京区
練馬区有(国民年金保険料4か月分)
港区・品川区・文京区・練馬区・世田谷区の出産一時金比較

港区の出産一時金

港区は最大助成金額31万円です

国の支援50万円を差し引いた自己負担金額で31万円を超える部分は自己負担、31万円以内の金額を全額支援してくれます!

申請日時点で引き続き1年以上港区に居住していることが適用の条件となります

詳しくは港区HPへ

港区ホームページ/出産費用の助成 (city.minato.tokyo.jp)

品川区の出産一時金

品川区は独自の出産一時金の制度は未整備のようです。

代わりに、出産・子育て応援事業を実施しており、カタログギフト(1万円相当)と出産応援ギフト
(5万円相当)の計6万円相当を給付してくれています。

似たような取り組みとして、東京都が実施している「赤ちゃんファースト事業」がありますね。

我が家もお世話になりましたが、これとは別枠で受給ができるようです!

出産・子育て応援事業について|品川区 (city.shinagawa.tokyo.jp)

文京区の出産一時金

文京区は独自の出産一時金の制度は未整備のようです。

国の一律の支援制度の手続きが案内されています。

今後の施策拡大に期待

出産育児一時金の支給について | 文京区 (bunkyo.lg.jp)

練馬区の出産一時金

練馬区も独自の出産一時金の制度は未整備のようです。

代わりに国民健康保険料の減額(4か月相当分)というユニークな独自制度が令和6年1月から適用開始となりました。

産前産後期間にかかる保険料の減額について:練馬区公式ホームページ (city.nerima.tokyo.jp)

世田谷区の出産一時金

世田谷区では出産児1人につき5万円の支援を実施しています。

今後ますますの支援拡大が期待されるところ。

世田谷区出産費助成制度 | 世田谷区公式ホームページ (setagaya.lg.jp)

各区それぞれの事情があり、予算があり、一概に出産一時金だけで支援環境の優劣を決めることは難しい。

収支管理が比較的得意な我が家でも、さすがに出産前後の月の収支は結構厳しいのが現実です。

それぞれの手続き方法、支給方法(一括支給など)にバラツキがあるので、受給漏れがないように皆さんも注意してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました